- しんしょ
- I
しんしょ【信書】(1)手紙。 書状。(2)特定の個人にあてた通信文を記載した文書。 請求書・領収書・申込書などをも含む。IIしんしょ【心緒】思いのはしばし。 考えの筋道。 心持ち。 しんちょ。III
「~正に掻(カキ)乱れて, 定め難きに/自由太刀余波鋭鋒(逍遥)」
しんしょ【新書】(1)新しく出版された本。 新刊書。(2)書物の形式の一。 文庫より少し大きめの型で, 軽い教養ものや小説などをおさめた叢書。IVしんしょ【真書】(1)〔真体の文字の意〕漢字を楷書(カイシヨ)で書くこと。 また, その書体。 真字。(2)真実の事柄を記した書物。Vしんしょ【神所】神社のあるところ。 神をまつる場所。 神の鎮座するところ。VIしんしょ【神書】(1)神や神道に関することを記した書物。(2)神が書いたという書物。VIIしんしょ【親書】(1)自筆の手紙。「大統領の~を持参する」
(2)天皇の署名のある手紙。VIII「~を賜る」
しんしょ【親署】天皇など身分の高い人が自ら署名すること。 また, その署名。IX「詔書に~される」
しんしょ【讖書】未来を予言して書きしるした文書。 未来記。 讖記。 讖緯(シンイ)。 讖文。Xしんしょ【身上】⇒ しんしょう(身上)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.